会社名 | 株式会社 浜松建設 |
---|---|
設立 | 1993年 |
事業内容 | 一般建築(注文住宅・各種増改築工事)など |
本社住所 | 長崎県諫早市森山町唐比北341-1 |
従業員数 | 25名 |
代表 | 濵松 和夫 |
浜松建設は、「はじめまして」から家づくりを始め、終始徹底して顧客思いのサービスの提供を行っている建設会社です。家づくりではしばしば無理難題が発生してしまう場合もありますが、どのような問題に対しても、素直に取り組むことで解決を図っています。
手毬庵やちいさな木の家、山鳥の家など、個性的なモデルハウスがたくさん存在するのも特徴的な部分です。どのモデルハウスにも、浜松建設の技術や思いが込められているため、見学すれば一目で魅力が分かることでしょう。

平屋でありながら、驚きの充実度を誇る「手毬庵」
佐世保市にある浜松建設のモデルハウスには、手毬庵という名前が付けられています。名前の印象そのままの、小さいながらも手の込んだモデルハウスです。
平屋のよさが詰め込まれている
手毬庵は、モデルハウスにしては珍しく平屋になっています。だからこそ、家と人と自然がフラットにつながることができる、癒しの環境が形成されているのが特徴です。
室内と縁側を隔てるサッシは収納できるようになっており、全面開放すればリビングやデッキから庭までがひとつながりの広々とした空間になります。また、軒下が標準的な平屋の住宅より少し長く深くなっているため、多少の雨や日差しなら防ぐことができるのもポイントです。
どんな世代でも暮らしやすい
手毬庵は段差が少ないため、年配の方でも暮らしやすくなっています。また、水回りがキッチンを中心として集まっており、右はリビングで左はダイニングというように横に広い空間が取られているため、歩く負担が少なくて済むのも利点です。
さらに、窓は左右に角に設けられているので、風景が立体的に見えるという目線の工夫も施されています。バリアフリーながらスタイリッシュさも兼ね備えているため、どんな世代の人にもおすすめです。
細部へのこだわり
既にたくさんのこだわりを紹介してきましたが、手毬庵には他にもたくさんのこだわりポイントが存在します。たとえば、キッチンは3mというゆとりのある幅であることに加え、使用時には仕切りを全開放して広々と使えるようになっていたり、デッキのガラスサッシは収納型なので、デッキと室内がフラットに感じられるといった部分です。
また、断熱には古新聞を粉砕したものを再利用した素材による「デコスドライ工法」が採用されているので、防露・調湿性能も高く、防音性までとても高くなっています。そのうえ、塗料は天然桐油や蜜蝋、ベンガラなどを配合した木材保護塗料が使われており、人の体にも環境にも優しい住宅だといえるでしょう。

「ちいさな木の家」は木のやさしさにあふれたモデルハウス
諫早多良見には、ちいさな木の家というモデルハウスが存在します。こちらは、あらゆるところから木のぬくもりを感じられる、優しさにあふれたモデルハウスです。
「心地いい」住まい
ちいさな木の家は、玄関を開けた瞬間にふわっと木の香りがするほど、木そのもののよさを活かしています。床にも天井にもたくさんの木材が使われており、木ならではの心地よさを感じられることでしょう。
1階がリビング、2階がプライベートルームと子供部屋という、決して部屋数が多すぎない造りになっているのも特徴です。無理のないちょうどいい広さだというのも、心地よさを生み出すのに役立っています。
見えない部分までこだわっている
ちいさな木の家に使われている木材の割合は、国産のものが100パーセントです。だからこそ、昔ながらの日本家屋という雰囲気が感じられるのでしょう。
そして、外壁や床、天井など、見える場所だけでなく、構造材など見えない場所の素材にもこだわっています。構造材にはシロアリに強い対馬ヒノキを、断熱材にはセルロースファイバーというエコな素材を使うというように、自然への配慮も忘れません。
その他のこだわり
他にも、内壁の塗壁材にシラスバルーンというシラス台地の火山灰を主成分とした天然材料のものを使用しているのも個性的な部分です。このことによって、壁が呼吸し、調湿効果やアンモニア臭・ペット臭などの脱臭効果を発揮できるようになっています。
さらに、宮崎飫肥杉(みやざきおびすぎ)という木材を使用しているのもちいさな木の家の特徴の一つだといえるでしょう。この木材は宮崎の温暖な気候で育ったことで、強い弾力や脂気を持ち、シロアリの被害を受けにくくしてくれます。
点検サポートも充実しているので安心
浜松建設は、住宅を引き渡した後の点検サポートが非常にしっかりしているのも見逃せない部分です。まず、引き渡し後に一度だけ「自主点検レクチャー」というものを行ってくれます。
自主点検レクチャーでは、日ごろから住まいのどのような部分をチェックすべきかということを教えてもらえます。プロの目による点検をしてもらうのが一番なのはもちろんですが、自分でもある程度点検できるようになるのはありがたいことなので、このサービスはとても有意義だといえるでしょう。
また、それとは別に引き渡し後5回まで、定期点検を受けることも可能です。住まいのアドバイザーがプロの目でしっかりと点検をしてくれるので、自分では見落としてしまっていた問題点を見つけてもらえることも期待できます。
さらに、有料オプションとして「床下調査」というサービスも存在します。専用のロボットを使用して床下の状態をチェックしてもらえるため、気になる方は申し込んでみるのがおすすめです。
まずは「資料請求」をしてみよう!
魅力をいろいろと紹介してきましたが、他にも浜松建設にはおすすめポイントがたくさん存在します。興味がある人は、公式サイトを見るか、もし詳細にわたってじっくり情報を集めたいのであれば、資料請求をするとよいでしょう。
資料請求は、公式サイトの専用フォームに必要事項を記入することで簡単に行うことができます。また、浜松建設では随時セミナーや見学会といったイベントも開催しているので、知りたいことがある人はそういったイベントへ参加するのも非常におすすめです。
