新築一戸建ての内装はどう決める?ポイントや注意点を知ろう!
新築一戸建てを建てる際、内装のコーディネイトが楽しみという人は多いのではないでしょうか。外観は、ある程度周囲の環境に馴染むようにデザインする必要がありますが、内装は家の中なので、ある程度自由に決めることができます。しかし、内装選びは難航することもあるようです。ここでは、内装の決め方についてまとめておきます。
新築一戸建ての内装決めが難航しがちな理由
新築一戸建てでは、内装決めが難航しがちといわれています。どうしてなのでしょうか。
デザインが多くて悩んでしまう
自由に決めることができるのは嬉しいポイントですが、内装のデザインではっきりとこうしたいというイメージが決まっていないと、「これもよい」「あれもよい」と気になるデザインがたくさん出てきてしまい、なかなかひとつに絞り込めないということが出てきてしまいます。デザインの種類が多すぎて、気になるモノを各部屋に取り入れてしまいまとまりのない内装になってしまった・・・というような失敗事例もあります。
間取りとのバランスも考えなければいけない
おしゃれな内装でも、家事導線が悪い、生活導線が悪いとなってしまうと、暮らしにくい住まいになってしまいます。デザイン性だけでなく、使い勝手のよさも考える必要があるので、間取りとのバランスは意外と難しいのです。
家族の意見がまとまらない
内装決めの際に、家族内で揉めてしまうという話はよくあります。とくに子どもがある程度の年齢になっていると、こだわりもあるので、いろいろ意見を伝えてくることもあるでしょう。家族全員が満場一致となる意見にまとめるのは大変です。
家具や家電などとの相性が気になる
内装のデザインで注意しなければいけないのが、設置する家具や家電とのバランスです。せっかくおしゃれな壁紙にしても、使用する家具や家電が浮いてしまうようなデザインでは、しっくりきません。あらかじめ配置する家具や家電とのバランスは考えつつ内装を決める必要があるでしょう。
新築一戸建ての内装デザインの主な種類
新築一戸建ての内装デザインには、どのような種類があるのでしょうか。ここでは内装デザインの主な種類についてまとめておきます。
モダンスタイル
装飾はできるだけ控えてシンプルにしているのがモダンスタイルです。日本のデザインを取り入れている和モダンは注目されています。シンプルなので流行に左右されず長く使いやすいデザインでしょう。
ナチュラルスタイル
天然の木をたくさん用いるデザインです。木の香りがするような優しい住まいが完成します。インテリアとも馴染みやすいです。落ち着く空間ができるでしょう。
シックスタイル
高級感があって落ち着いた雰囲気のデザインがシック系です。年齢問わず人気が高いデザインで、センスのよさが伝わってきます。
リゾートスタイル
さわやかでリゾート地に来たような雰囲気のあるデザインがリゾートスタイルです。
新築一戸建ての内装決めの手順
新築一戸建ての内装を決める際は、下記のような手順で進めていきます。
理想の内装デザインの情報を収集
理想のイメージに近い写真をたくさん集めてみましょう。施工事例を見せてもらうのもおすすめです。情報を収集したら、家族で意見を出し合って、気になるデザインの中から絞り込みしていきます。
床の色や材質を決める
内装を決める際は、床の色から決めたほうがよいでしょう。床の面積は広く、目に入ることが多いので、床から決めることで設置する家具との相性も考えやすくなります。
壁や天井の色を決める
床と同じくらい広い面積を占めるのが壁や天井です。床の色に合わせて決めましょう。
設備を決める
キッチンや建具などの設備の色を決めます。部屋の壁や床などが決まっていることで、取り入れる色も自然と決めやすくなります。
照明器具を決める
お部屋のイメージは明るさでも変わります。照明器具はお部屋のイメージに合うものを選びましょう。
カーテンや家具を決める
新しく買い替える場合は、カーテンや家具は最後に決めます。途中で決めてもよいですが、その場合は部屋のバランスを考慮して決めていきましょう。
新築一戸建ての内装を決める際の注意点
新築一戸建ての内装を決める際は、下記の点に注意しましょう。
色を入れ過ぎない
おしゃれな部屋にしたいとさまざまな色を取り入れてしまうと、落ち着きのない空間になってしまいます。アクセントになる色を取り入れ過ぎないようにしましょう。
バランスを考える
内装を決める際は、全体のバランスを考えてください。壁、床、天井、ドア、窓などのバランスを考慮しながら決めることでバランスのよいデザインとなります。
新築一戸建ての内装を決める方法や手順などをお伝えしました。長崎で新築一戸建てを計画されている場合、内装について悩んだら家を建ててくれる工務店や設計事務所などに相談されるのもおすすめです。理想の住まいを叶えるためには、できるだけ妥協したくありませんね。家族でよく話し合って決めていきましょう。