長崎で注文住宅・新築一戸建てを購入するならココ!おすすめの工務店・ハウスメーカーを比較してご紹介!

新築一戸建ての土地探しのポイントについて解説!

公開日:2023/06/15  


一戸建ての新築を計画する中で、どこに家を建てるかは重要なポイントではないでしょうか。せっかくマイホームを建てるなら土地にもこだわって探したいと思う人もいるでしょう。しかし、理想の土地がなかなか見つからず、理想を諦めたり、土地探しに疲れてしまったりするかもしれません。そうなる前に土地探しのポイントを押さえておきましょう。

新築一戸建ての土地を探す前に考えておくべきこと

家を建てる前にまず土地探しが必要ですが、おもむろに土地探しを始めても、あとから生活スタイルや経済面で後悔するようなことがあるかもしれません。土地を探し始める前に考えておくべきことを解説していきます。

資金計画を立てる

下記を参考に土地代と建物代で予算を決めておき、住宅ローンでいくら借り入れられるか把握しておきましょう。

・【土地代】土地代+諸費用(概ね土地代✕5%)
・【建物代】(概ね2,000万~3,000万)

土地代はエリアや広さで異なり、建物代はどんな家を建てるかで変わってきます。建物代は間取りを工夫したり、比較的安い費用で質の良い「ローコスト住宅」を選んだりすることで抑えることができます。住宅ローンは金融機関のホームページなどで借入シミュレーションができるので活用しましょう。

生活利便性を考える

「せっかく家を新築したけど、生活が不便」だと後悔しないように自分の生活に必要な土地条件を考えておきましょう。長期的な目で見て、通勤通学のしやすさ、駅やスーパーまでの距離などもしっかり考えておくと、あとから後悔せずに済みます。

新築一戸建ての土地探しのポイント

土地を探すときにはいくつか押さえておい方がいいポイントがあります。土地が探しやすくなり、選ぶ時間の短縮にもつながるため、ポイントを押さえて土地を探しましょう。

こだわりに優先順位をつける

土地を探す際に優先する条件は何にするのか考えておきましょう。希望する条件がすべて揃った土地はなかなかないものです。「もう少し待てばいい土地が出てくるかもしれない」と待っていても、年単位で待つことになるかもしれません。

角地、南向き、子育て世代が多い、幅広い年齢層の場所などこだわりたい条件に優先順位をつけておくと探しやすくなります。

役所や病院などの公共施設

役所や病院、銀行、警察、などの公共施設が周辺にあるかどうかや、公共施設までの距離も把握しておきましょう。日常生活での利用回数が少なくても将来的なことを考えた土地探しをすることも大切です。近年は異常気象による災害が多く発生していることもあり、緊急避難所が近くにあるかどうかもチェックしておくとよいでしょう。

複数の不動産会社に問い合わせる

希望エリアの土地探しをする際には1つの不動産会社に絞るのではなく、複数の不動産会社に依頼しましょう。不動産会社はそれぞれ他には公開していない情報を持っている場合があり、自分の希望に合うかもしれません。後悔しない土地選びのためにも複数の不動産会社に問い合わせることをおすすめします。

ハウスメーカーに依頼する

不動産会社はハウスメーカーにも土地を紹介しています。ハウスメーカーが土地を購入して分譲地として販売していますが、分譲地として販売できるようになるには半年以上かかることがあり、未公開情報として扱われます。

未公開の土地情報はインターネットでは検索しても出てこず、紹介するしかない情報です。土地を紹介したハウスメーカーで家を建てなければいけないということもないので、地域密着型のハウスメーカーや工務店に土地探しを依頼するのもおすすめです。

現地に行ってみる

気になる土地があれば実際に足を運んでみましょう。実際に見ることで想像していた情報を具体化できるため、選びやすくなります。より詳しく知りたいなら、曜日や時間帯を変えて足を運んでみるのもおすすめです。

新築一戸建ての土地探しの流れ

土地探しについてどんな流れになるのか説明していきます。土地探しの流れをおおまかにでも頭に入れておけば手続きなどがスムーズに進むことにつながります。

1.土地探し

土地探しにかける時間は概ね3か月から1年ほどが一般的です。インターネット検索や不動産、ハウスメーカーに問い合わせ情報収集を行います。

2.買付証明書の提出

気に入る土地を見つけたら、売り主や仲介業者に購入意思を伝え、買付証明書を提出します。

3.住宅ローンの事前審査を受ける

購入の申込後、2週間以内に住宅ローンの事前審査を受けます。事前審査には3日から4日ほどかかります。

4.不動産売買契約を結ぶ

住宅ローンの事前審査が通ったら、不動産売買契約を結びますが、必ず重要事項説明を受けましょう。専門用語も多数出てくるため、わからないことはすべてクリアにしておきましょう。

5.住宅ローン本審査の申込み

住宅ローンの本審査に申し込んだら、結果が出るまでに1周間から2週間ほどかかります。追加書類の提出や漏れなどがあれば、さらに期間が延びる可能性があるので書類の確認は怠らないようにしましょう。事前審査に通っていても本審査で通らないということもあります。

6. 金融機関と金銭消費貸借契約(金消契約)を結ぶ

本審査に通ったら、住宅ローンの借り入れをする金融機関と金銭消費貸借契約を結ぶことで、融資を受けられるようになります。

7.土地の引き渡し

融資を受けられるようになり、売り主が購入代金を確認後、土地の引き渡しが行われます。

まとめ

土地選びは一戸建てを新築する際の第一歩です。資金面やこだわりなどしっかり考慮した上で選ぶようにしましょう。いい土地が見つかれば自分で足を運び周辺環境をチェックすると、将来的に後悔せずに済みます。こだわりの優先順位をつけることで時間をかけすぎずに選ぶことができます。今回紹介した土地選びのポイントを押さえて理想の土地を見つけてくださいね。

【長崎】新築一戸建ておすすめ注文住宅メーカー

商品画像
商品名星野建設株式会社石橋工務店(長崎支店)浜松建設谷川建設(長崎支店)タマホーム(長崎支店)
特徴女性スタッフが企画段階から参加するので、キッチンや収納周りの利便性が高い伝統と最新技術を融合させた木造住宅を提供
住宅診断、耐震診断可能
暮らしの問題を解決するために、課題に対して素直に取り組む希少な木曽檜にこだわりを持っているコストの徹底的な削減によって「高品質・適正価格」を追求
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

おすすめ関連記事

サイト内検索